Something |
2009/06/02(火) 22:43
さてさて、今日は6th street specialsの日常をちょっと。
このお店は、ManhattanのEast SideのLower、
いわゆるA、B、C、D Avenue周辺の、Alphabet Cityとか、Alphabet Placeと呼ばれるうちの、
C avenueの6th streetにあるんだけどね。
まぁ、割と、まだまだD avとかはghettoなのさ。
Homelessとかも多いし、やっぱり昔からの名残で?
Dragとか多い。
しかも、この不景気で、また増えた気がする。
まぁ、そんな風潮?風土?もあってか、よく浮浪者がモノを売りに来るんだよね。
Homelessが、壊れてるDVDPlayerを持ってきて買ってくれとか、
まぁ、うち、バイク屋だから、電動工具とか、
そもそも、それ、どこで手に入れてきたの?っていう感じで。
まぁ、出所は、まぁ、ねぇ?大人の事情がねぇ♪
まぁ、そんなことも踏まえて、昨日お店終わった6時過ぎに駆け込みで、
とあるものを持ってきた人が。
とあるものを持ってきた人⇒Aさん
うちのオーナー⇒Bさん
Aさん 「Yo Wats up Bros!! このヘルメット買ってくれない??」
Bさん 「いやぁ、うちは腐るほどヘルメットあるんだよね」
Aさん 「もうどこも店閉まっちゃってさぁ、お願いだよ、PLZ!!」
Bさん 「別にヘルメット要らないんだよねぇ・・・(と言いつつポケットに手を入れて)
20ドルならあるけど??」
Aさん 「もう20ドルでいいよ!持ってけドロボー!」
と言うやり取りで手に入ったヘルメットが・・・なんとこれ↓

これ、箱入り新品当時モノのBELLのHelmet♪♪
箱を開けてみると・・・

まだタグまで付いてんだよ???

そりゃぁ、そんまんま乗りに行くでしょ♪

と言うことで、ManhattanのLower East Side、Alphabet Place、
銃声とかたまに聞こえるし、車が燃えてたりするけど、
そんないいこともたまにある場所でした♪
このお店は、ManhattanのEast SideのLower、
いわゆるA、B、C、D Avenue周辺の、Alphabet Cityとか、Alphabet Placeと呼ばれるうちの、
C avenueの6th streetにあるんだけどね。
まぁ、割と、まだまだD avとかはghettoなのさ。
Homelessとかも多いし、やっぱり昔からの名残で?
Dragとか多い。
しかも、この不景気で、また増えた気がする。
まぁ、そんな風潮?風土?もあってか、よく浮浪者がモノを売りに来るんだよね。
Homelessが、壊れてるDVDPlayerを持ってきて買ってくれとか、
まぁ、うち、バイク屋だから、電動工具とか、
そもそも、それ、どこで手に入れてきたの?っていう感じで。
まぁ、出所は、まぁ、ねぇ?大人の事情がねぇ♪
まぁ、そんなことも踏まえて、昨日お店終わった6時過ぎに駆け込みで、
とあるものを持ってきた人が。
とあるものを持ってきた人⇒Aさん
うちのオーナー⇒Bさん
Aさん 「Yo Wats up Bros!! このヘルメット買ってくれない??」
Bさん 「いやぁ、うちは腐るほどヘルメットあるんだよね」
Aさん 「もうどこも店閉まっちゃってさぁ、お願いだよ、PLZ!!」
Bさん 「別にヘルメット要らないんだよねぇ・・・(と言いつつポケットに手を入れて)
20ドルならあるけど??」
Aさん 「もう20ドルでいいよ!持ってけドロボー!」
と言うやり取りで手に入ったヘルメットが・・・なんとこれ↓

これ、箱入り新品当時モノのBELLのHelmet♪♪
箱を開けてみると・・・

まだタグまで付いてんだよ???


そりゃぁ、そんまんま乗りに行くでしょ♪

と言うことで、ManhattanのLower East Side、Alphabet Place、
銃声とかたまに聞こえるし、車が燃えてたりするけど、
そんないいこともたまにある場所でした♪
スポンサーサイト
Something |
2009/06/01(月) 21:52
さてさて、今回は、NYCでよく聞く言葉「Up State」について。
これ、どんなときに聞くかって言うと・・・
Aくん 「Yo! Wat's up!おまえ、先週末の休み何してたの?」
Bくん 「Me? 決まってんじゃん♪もちろんあれよ・・・Up State!」
こんな感じでよく耳にします。
さて、その「Up State」とは何か、実際に体験してきてみました。
*Up State=Stateの上の方をさす言葉。
街(ManhattanやCity)等の都会の喧騒を離れて、 自然の中、Relaxのできる場所を指す。
と言うことで、6th street specials恒例の「Up State」へ行ってきました。
朝一6時に家出て、バイクを積んで???
まぁ、どうして積んで行くかは、それは、もう、あれですよ、ご想像に♪

その道のり、あまりにも田舎なため、もちろん舗装なんてされてるわけも無く、
冬の間に倒れた木が道をふさいで、チェーンソー持ってきて切り刻んでみたりね。

おうちはこんな感じ。

ちなみに、隣の家までHalf Mileね♪
以前、キャンプファイアーをどこまで大きくできるかってやってたら、
そのまま山火事になっちゃって、冗談じゃなくて消防車呼んだら40分もかかったらしい。
まぁ、それくらい、何も無いところなんだけどね。
水は裏の河からポンプでくみ上げてくるし、飲み水は近くの湧き水。

まぁ、そんなところだから、家の周りをぐんぐんTrailで走れるわけ。
泥だらけになりながら、ジャンプありの木を除けながら、レースしたりと。
まぁ、泥まみれだもん、そこはVintageBike、壊れます。
ちなみに、今回は、B50を2台と、Honda100と、Yamahaの250を使用。

ちなみに、半年振りに来たらしく、今年最初ということでねずみも出た。

と言うことで、コレがNew Yorkerの言う「Up State♪」
なるほどねぇ♪と。
こうやって、毎日のStressを発散するわけだ。
ここで一句
「ニューヨーク ありそでないな ウスターソース」
これ、どんなときに聞くかって言うと・・・
Aくん 「Yo! Wat's up!おまえ、先週末の休み何してたの?」
Bくん 「Me? 決まってんじゃん♪もちろんあれよ・・・Up State!」
こんな感じでよく耳にします。
さて、その「Up State」とは何か、実際に体験してきてみました。
*Up State=Stateの上の方をさす言葉。
街(ManhattanやCity)等の都会の喧騒を離れて、 自然の中、Relaxのできる場所を指す。
と言うことで、6th street specials恒例の「Up State」へ行ってきました。
朝一6時に家出て、バイクを積んで???
まぁ、どうして積んで行くかは、それは、もう、あれですよ、ご想像に♪


その道のり、あまりにも田舎なため、もちろん舗装なんてされてるわけも無く、
冬の間に倒れた木が道をふさいで、チェーンソー持ってきて切り刻んでみたりね。

おうちはこんな感じ。

ちなみに、隣の家までHalf Mileね♪
以前、キャンプファイアーをどこまで大きくできるかってやってたら、
そのまま山火事になっちゃって、冗談じゃなくて消防車呼んだら40分もかかったらしい。
まぁ、それくらい、何も無いところなんだけどね。
水は裏の河からポンプでくみ上げてくるし、飲み水は近くの湧き水。

まぁ、そんなところだから、家の周りをぐんぐんTrailで走れるわけ。
泥だらけになりながら、ジャンプありの木を除けながら、レースしたりと。
まぁ、泥まみれだもん、そこはVintageBike、壊れます。
ちなみに、今回は、B50を2台と、Honda100と、Yamahaの250を使用。


ちなみに、半年振りに来たらしく、今年最初ということでねずみも出た。

と言うことで、コレがNew Yorkerの言う「Up State♪」
なるほどねぇ♪と。
こうやって、毎日のStressを発散するわけだ。
ここで一句
「ニューヨーク ありそでないな ウスターソース」